|
叙位叙勲は |
叙位・叙勲とは国家または公共に対して功労のあった者が死亡した場合には、その生前最後の日(ご逝去日)にさかのぼって叙位・叙勲が行われ、同時に位階が授与されます。 特に春秋の受章者であっても、叙勲の後の功績が殆ど見受けられない場合であっても、その場合は叙勲でなくても位階が授けられます。故人を鄭重に追悼するわが国の美徳に、この位記の効用は計り知れない故人の生前を飾る最後として、この位記の拝受はご遺族、ご友人に大きな誉れと安らぎを与えてくれるものと存じます。 |
 |
位記とは
|
叙位とは、国家または公共対して功績のあった方が死亡なされた際に生涯の功績を称え
「位」を授与されることで、叙位の旨を記して授与される証書を「位記」といいます。 |
|
 |
位階 |
位記のサイズ |
位階 |
位記のサイズ |
正一位(しょういちい) |
225×304mm |
従一位(じゅいちい) |
225×304mm |
正二位(しょうにい) |
225×304mm |
従二位(じゅにい) |
225×304mm |
正三位(しょうさんみ) |
225×304mm |
従三位(じゅさんみ) |
225×304mm |
正四位(しょうしい) |
225×304mm |
従四位(じゅしい) |
225×304mm |
正五位(しょうごい) |
213×297mm |
従五位(じゅごい) |
213×297mm |
正六位(しょうろくい) |
213×297mm |
従六位(じゅろくい) |
213×297mm |
正七位(しょうしちい) |
213×297mm |
従七位(じゅしちい) |
213×297mm |
正八位(しょうはちい) |
213×297mm |
従八位(じゅはちい) |
213×297mm |
|
*位階により「位記」のサイズが異なります。額をご用命の際は授与された位階をご確認ください。 |

 |
叙勲とは
|
死亡者叙勲は、国家又は公共に対する功労,あるいは社会の各分野における優れた行いを表彰する栄典制度です。
亡くなった方の生前の最後の日付、すなわち死亡日付をもって勲章を授与することとし、生前に叙勲された形をとっています。
勲記は受章者に対して勲章とともに与えられる証書です。 |
|
勲章の種類
|
大勲位菊花章頸飾
だいくんいきっかしょうけいしょく
大勲位菊花大綬章
だいくんいきっかだいじゅしょう
|
旭日大綬章又は瑞宝大綬章を授与されるべき功労より優れた功労のある方
|
桐花大綬章
とうかだいじゅしょう
|
旭日大綬章
きょくじつだいじゅしょう
|
瑞宝大綬章
ずいほうだいじゅしょう
|
旭日章 きょくじつしょう
国家又は公共に対し功労のある方
●功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた方
|
瑞宝章 ずいほうしょう
国家又は公共に対し功労のある方
●公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方
|
旭日重光章
きょくじつじゅうこうしょう
|
瑞宝重光章
ずいほうじゅうこうしょう
|
旭日中綬章
きょくじつちゅうじゅしょう
|
瑞宝中綬章
ずいほうちゅうじゅしょう
|
旭日小綬章
きょくじつしょうじゅしょう
|
瑞宝小綬章
ずいほうしょうじゅしょう
|
旭日双光章
きょくじつそうこうしょう
|
瑞宝双光章
ずいほうそうこうしょう
|
|
瑞宝単光章
ずいほうたんこうしょう
|
|
|